オンライン家庭教師としてバイトをしてみたいけれど、仕事内容があまり想像できない!
オンライン家庭教師ってどんな感じで始めれば良いの?
本記事では、このような方の悩みを解決するために、私自身の経験からオンライン家庭教師の仕事内容や始めるまでの流れを徹底的に解説していこうと思います。
実は、私には大学2年生の頃にオンライン家庭教師としてアルバイトをした経験があるため、細かい仕事内容や実際にやってみて感じたことを事細かに話すことが出来ます。
ぜひ、皆さんのバイト選びの参考にしてみてください!
また、オンライン家庭教師ではなく、対面での家庭教師に関する記事も書いています。
迷っている方は、こちらも参考にしてみて下さい。
関連記事はこちら!
目次
オンライン家庭教師を始めるまでの流れ
オンライン家庭教師としてお仕事を始めるまでの流れは以下の通りです。
始めるまでの流れ
- 応募
- 面接・筆記試験
- 生徒紹介
では、以下で詳しく説明していきますね。
①:応募
まず、オンライン家庭教師としてアルバイトを始めるために、バイトの応募をしましょう。
自分の情報をWeb上で入力するだけで簡単に応募が出来てしまうので、本記事を読んでやってみたいと思ってくださった方はぜひ、今日中に応募してしまいましょう。
しかし、ここで注意してほしいのが、いくつもの会社に応募をかけないことです。
対面の家庭教師バイトでは、1社のみだと案件があまり来ないため、複数の会社に登録しておくことをおすすめするのですが、オンライン家庭教師では1社登録するだけで、十分な案件がもらえるので必ず初めのうちは1社のみの登録に留めておきましょう。
ちなみに、以下の表にいくつかの有名会社ピックアップしておきますね。
会社名 | メリット | デメリット |
---|---|---|
東大家庭教師友の会 | 時給が高い | 採用難易度が高い |
学研の家庭教師 | 始めるまでが楽 | 時給が低い |
家庭教師のあすなろ | 授業の自由度が高い | 研修内容が薄い |
Netty | 比較的希望生徒とのマッチングが出来る | 時給が低い |
家庭教師のトライ | 生徒数が多い | サポートが薄い |
②:面接・筆記試験
会社への応募が終わると、会社との『面接・筆記試験』があります。
自分が受けた面接は、学歴や動機などを聞かれるシンプルなもので、大体30分程度で終了しました。
また、面接を受けた後に、筆記試験も受けるのですが、レベル的には『公立高校入試・共通テスト』で出てくるような基礎問題を詰め合わせたみたいな感じでした。
もちろん会社によると思うのですが、自分は家庭教師会社を3社、オンライン家庭教師会社を1社、塾を1つと、合計で5つの会社の筆記試験を受けてきました。
どれも同じような難易度だったので、特別「高学歴しかとりませんよ」と歌っているような会社でなければ特に心配する必要はないと思います。
多くの会社を受けてきて感じたのは、学歴が最低限あれば筆記試験で多少落としても採用してもらえるんだなと。
変に緊張する必要はないですね。
③:生徒紹介
面接・筆記試験を受けた結果、アルバイトに合格することが出来たら、続いては生徒紹介のフェーズに入ります。
生徒紹介のやり方に関しては、会社ごとに異なると思うのですが、基本的にオンライン家庭教師は生徒の住んでいる場所に制限されずに担当することが出来るので、案件はすぐ来ると思います。
私が受けた会社は、メールにて生徒の情報を共有して、その生徒を担当するかどうかを決められるといった形になっていました。
また、対面での家庭教師とオンライン家庭教師の両方で働いた経験がある私からすると、オンライン家庭教師の方が圧倒的に案件が多いように感じました。
やはり住んでいる場所で制限されないのはかなり大きいですね。
オンライン家庭教師の仕事内容
ここからは、オンライン家庭教師の主な仕事内容についてご紹介していこうと思います。
基本的な仕事は、以下の3つです。
- オンライン授業
- テスト結果の回収・成績の回収
- 会社への報告書作成
では、それぞれについて詳しく説明していきます。
①:オンライン授業
こちらは、オンライン家庭教師としてアルバイトをするうえで、メインとなるお仕事ですね。
基本的には、ZoomやSkype、会社のオンライン授業用サイト等を用いて生徒と授業を行う形になります。
ここら辺は会社によりけりだと思うのですが、授業を行うためには必ずカメラ付きのパソコンが必要です。
カメラ付きのパソコンがあれば、操作に慣れていない人でも会社から丁寧な説明があると思うので問題ないのですが、こちらがない場合は授業を行うことが出来ないので注意しましょう。
オンライン授業の特徴として、生徒と講師が同じ空間にいないので、生徒の注意が結構散漫になってしまいがちです。
声のトーンを上げて、生徒の注意を引けると良いですね。
②:テスト結果の回収・成績の回収
こちらは、初心者のうちはうっかり忘れてしまいがちなのですが、必ず回収するようにしましょう。
恐らく、会社からも伝えられると思うのですが、生徒のテスト結果や成績は今後の生徒の勉強方針を定めていく中でとても重要な要素になります。
テストの点数のみならず、答案用紙も同時に回収できるとより良いですね。
テストの日程は必ず生徒から聞いておくようにしましょう。
テストの日程を把握しておくことで、学校ワークの進度確認や、テスト前にわからない問題の確認が行えます。
ただ勉強を教えるだけでなく、生徒の学習スケジュールも組んであげると、テストの点数が上がること間違いなしです!
③:会社への報告書作成
授業の内容や、生徒の理解度、テスト結果・成績などの情報はすべて会社に共有しなければならないため、1カ月刻みで会社への報告書を作成する必要があります。
こちらは、行わないと収入が得られないといったことになりかねないので、怠らないようにしましょう。
少々面倒くさいですが、生徒の授業を終えた後5分程度時間をとればすぐに終わるものになっています。
1カ月分の授業報告をため込んで、月末に一気に終わらせようとすると『時間がかかる&過去の内容なので忘れている』といった事態に陥ってしまうので、授業を終えた後すぐに終わらせることをおすすめします。
まとめ
今回は、オンライン家庭教師の始め方や仕事内容についてご紹介してきたのですが、いかがだったでしょうか。
オンライン家庭教師バイトは、パソコン一台あれば家で働くことが出来るため、移動時間がかからない非常に魅力的な仕事になっています。
ぜひ、本記事を読んで始めてみたいと感じた方は、気になる会社に以下の表から応募をしてみましょう!
編集者のhitです!