プログラミング 大学生

【IT初心者おすすめ】IT・AIに興味が湧いてくる面白い本12選

ITやAI関連の本で何か気軽に読めて、なおかつ知識も深められる本はないかな?

IT系の知識が全くなくても、退屈せずに最後まで読める面白い本が欲しい!

今回は、このような方に向けて、IT・AI系の知識が0でも楽しく読める面白い本を12冊ほど紹介していこうと思います。

ITやAIに関する技術書とかって正直初心者からすると、理解しがたいものがありますよね。
分からない単語を連発されると、どうしても拒絶反応が出てしまい最後まで読むことが出来ません。
私もそうでした。(笑)

なので、今回はそのような方のお力になれればと思い、超初心者の方でも楽しめる『IT関連とAI関連』の本を6冊ずつピックアップしています。

ぜひ、参考にしてみてください。

この記事を書いた人
  • 国立大学情報科在籍
  • IT系資格・プログラミングに関するブログを運営中
  • 普段は大学に通いつつ、Pythonを用いたWebアプリ作成やブログ・Twitter運営を行っています。
こんにちは
編集者のhitです!

 ITに関するおすすめ本6選

まず初めに、ITに関するおすすめの本を紹介していこうと思います。

以下の順番で紹介していきますね。

ITに関するおすすめの本

  • 2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ
  • デジタル・IT業界がよくわかる本
  • マンガで学ぶITの基礎
  • 世界一わかりやすい IT業界の仕組みと流れ
  • IT全史 情報技術の250年を読む
  • 【図解】コレ1枚でわかる最近ITトレンド

① 2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ

「皆さんは、2030年の世界がどのようになっているのか、想像つきますか?」

この作品では、2030年という近未来にどのような変化が起こるのかが様々な観点から描かれています。

本を読んでいると、「そんなのSFの世界の話じゃん」と思うような想像もつかない世界が筆者によって語られており、このような世界があと数年で実現するのかもしれないと思うと、とてもわくわくしてきます。

結構多くのジャンルの最先端の技術について説明しているので、色々な分野のこれからの未来について知りたい方には持って来いです。

私はこの本を読んで、本当に近い未来に書いてある出来事が起こるのかどうかを楽しみに日々過ごしています!

② デジタル・IT業界がよくわかる本

こちらは、IT初心者向けにIT業界の仕組みや全体像をざっくり説明している一冊です。

初心者向けということあってとても分かりやすく、IT業界の仕組みについて説明されているので、読みやすさはとてもあると思います。
ただ、すでにITに知見がある人にとっては少し物足りなさと感じる一冊になっています。

また、『IT業界の会社選び』や『IT業界の仕事分類』などについても触れられているため、IT業界への就職や転職を考えている方にとっては、かなり重宝するような内容になっています。

③ マンガで学ぶITの基礎

「本を読むのがあまり得意ではない」といった方におすすめなのが、こちらの一冊。

漫画を用いて、IT業界の専門用語や仕組みが説明されているので、気軽に読むことが出来ます。

また、この本を読むことで、ITが実際にビジネスや日常の生活にどのように活用されているのかを知ることが出来るため、ITの知識がなくてもかなり楽しめる本になっていると思います。

日常生活の意外なところにITが使われているのを知ると、ちょっと面白いですよね。

なので、この本を読むとさらにITへの興味が湧いてくると思います。

④ 世界一わかりやすい IT業界の仕組みと流れ

IT業界や業務に関する仕組みがまとめられた一冊。

こちらの本は、全くのIT初心者におすすめというよりは、IT業界に就職する方やIT業界に就職して間もない方におすすめできるような内容になっています。

IT系の知識やIT技術の説明ではなく、IT業界の仕組みについて述べられているので、IT系の知識に乏しい学生の方が読むと、あまりイメージがつかめずに離脱してしまうかもしれません。

なのでそういった方は、他の紹介している本を読むことをおすすめします。

⑤ IT全史 情報技術の250年を読む

こちらは全くのIT初心者でも理解できるようなITの歴史が学べる良本です。

ITがどのように進化してきたのか、そして今後どのような変貌を遂げるのかが掴めるので、読んでいてとても面白いです。

昔と今の技術を比較して、IT技術がどんどん進化していく様子を読んでいると、なんだか感心してしまいます。

また、本書ではITの歴史がとても分かりやすく要約されているので、構成も非常に読みやすいです。
IT業界の歴史について少しでも興味のある方は、ぜひ読んでみましょう。

⑥ 【図解】コレ1枚でわかる最近ITトレンド

本書では、最近話題になっているIT用語を、図を用いて分かりやすく説明しているので、最新のIT業界のトレンドを一気に知りたいといった方に非常におすすめできる一冊になっています。

これを読めば、今まで意味が分からなかったIT系の言葉が理解できるようになり、かっこよくIT系のニュースを毎朝読めること間違いなしです。

特にエンジニアを目指す大学生や、IT系への転職を考えている社会人の方には読んでほしいですね。

 AIに関するおすすめ本6選

では、続いてAIに関するおすすめ本を6冊紹介していこうと思います。

紹介する本の順番は以下の通りです。

AIに関するおすすめの本

  • AI vs 教科書が読めない子どもたち
  • 人工知能は人間を超えるのか
  • 坂本真樹先生が教える 人工知能がほぼほぼわかる本
  • AI 2041
  • 10年後に食える仕事 食えない仕事
  • AIにできること、できないこと

① AI vs 教科書が読めない子どもたち

皆さんには、しっかりとした読解力が身についていますか?

この本は、読解力に欠けている最近の子どもたちが、近い将来AIに仕事を奪われてしまうかもしれないといったことを危惧するような内容になっており、AIと子どもたちとの比較が非常に面白いです。

この本を読むと、AIと人間を差別化するために何が必要なのか、この先AIとうまく共存していくためにはどういった能力を養えばよいのかについて、学ぶことが出来ます。

また、本書の中で現在のAIの能力に触れるような文章がいくつかあるのですが、どれも驚くべきもので、私もとても楽しんで読むことが出来ました。

例えば『AIが大学入試用の模試を受けて、MARCH相当の偏差値をたたき出した』ことや『アメリカのクイズ番組でクイズ王を撃破した』ことなど、今のAIってここまでできるんだと感心させられてしまいます。

人間が優れている部分を鍛えておかないと、瞬く間にAIに代替可能な人物になってしまいますね。
恐ろしいです。

② 人工知能は人間を超えるのか

「人工知能・AIが人間を超えた」という話をよく耳にしますが、本書ではこのような議論をAIの歴史に触れながら、説明しています。

この先AIはどのように発達していき、人間社会にどのような影響を及ぼすのかが詳しく、リアリティを持って語られているため、あまりAIについて詳しくなくても、楽しんで読むことが出来ると思います。

また、先ほども少し述べましたが、AIの歴史についても簡単に知ることが出来るので、「AIってどのように誕生したんだろう」「AIの進化の過程が知りたい」といった方には持って来いですね。

③ 坂本真樹先生が教える 人工知能がほぼほぼわかる本

こちらの本では、人工知能についての説明が漫画形式でされているため、「そもそも人工知能って何?」といった方にはとてもおすすめできる一冊になっています。

専門用語等もかみ砕いて説明されているため、知らなくても難なく読むことが出来ます。

まさにAIについて学習する際の入り口になるような本であり、私は今回紹介する5冊の中で一番初めにこれを読んだのですが、全く手を止めることなく読み切ってしまいました。

それほど読みやすく・面白いということです。

ぜひ、AIに少しでも興味のある方は読んでみてください!

④ AI 2041

本書は、2041年の世界を舞台にした10個のSF小説短編集になっています。

今から約20年後の世界を舞台にあらゆるテクノロジーを題材として物語が組まれているので、SF小説が好きな方は特に楽しめるような内容になっていると思います。

また、少し先の未来の話になっているので、これからこのような技術が実現されるのかもしれないと思うとわくわくが止まりません。

今回紹介する他の本と比べると、内容が結構ユニークなものになっており、少し本の構成が珍しいのですが、結構面白い短編小説が10個も読めるので、こちらもIT系の知識の有無に関わらず楽しんで読むことが出来ます。

また、小説が10個に分けられていて1つ1つの話そんなに長くないので、本があまり得意ではない方にとっても、読みやすい構成になっていると思います。

⑤ 10年後に食える仕事 食えない仕事

この先の未来、間違いなくAIによって人間の仕事は変化していきます。

本書では、このような仕事の変化に焦点を当てて、わかりやすくAIについて解説を行っています。

消える仕事や生まれる仕事、そしてこれからの仕事選びについて詳しく述べられているので、これから就職を行う方や転職を考えている方にとっては必読となる本と言えるでしょう。

『仕事を選ぶ際はAIを考慮しなくてはならない』といった時代がもう来ており、もちろんこれはIT業界への就職を考えている方のみではなく、すべての社会人に当てはまります。

また、図や用語解説が多く載っているので、AIやIT系の知識に乏しい方も安心して読むことが出来ます。

気になった方は、ぜひ一度読んでみましょう。

⑥ AIにできること、できないこと

タイトルの通り、本書ではAIにできること・できないことが解説とともに語られており、特に知識がなくても楽々読み進めることが出来ます。

また、本書を読むと『AIが出来て人間にはできないこと』とか、『人間が出来てAIにはできないこと』が明確にわかるので、漠然としたAIへの怖さみたいなものがなくなります。

『AIに自分の仕事を奪われてしまうかも』『AIって得体が知れないし、日々進化しているからいつか支配されそう』といった考えは、この本を読むと一掃されるでしょう。

もちろん、AIが人間を超えることのできない分野というのも存在しているので、それをしっかりと理解して今後の社会を生き抜くことが大切だというのを身にしみて感じることが出来ます。

 まとめ

今回は、IT・AIに関する本を、『面白い』『読みやすい』といった観点で紹介してきたのですが、自分好みの本は見つかったでしょうか。

IT・AIに関する本はどうしても、専門用語を含んでいるものが多くなってしまうため、最初に読む本を間違えると挫折まっしぐらとなってしまいます。

なので、IT初心者のうちは、面白くて読みやすい本を選ぶ必要があります。

少しでもITやAIへの知識・理解を深めるために、今回紹介した本を一度読んでみてはいかがでしょうか。

-プログラミング, 大学生